錫杖岳(北アルプス)
クライミング


2007/9/8〜9

















錫杖岳は北アルプス笠ヶ岳の南にあります。平湯を抜けて栃尾温泉には深夜に到着。星空を仰ぎテントにもぐります。早朝、ガスが山並を覆います。新穂高ロープウェイの手前にある槍見温泉駐車場まで車で移動。笠ヶ岳へ登る登山道を行きます。テント泊の荷物プラスザイルに登攀具の入ったザック。アプローチは短いと欲張った荷物に息を切らします。増水した沢を、靴を濡らしながらも渡りました。錫杖沢出合。テン場です。無常にも雨。それでも昼過ぎに雨は上がり下見に出かけることにしました。左方カンテ、中央稜。取付点の確認です。前衛壁の「注文の多い料理店」のルート付近、合羽を着て濡れた岩を懸垂下降するパーティーを見ました。
夜半にはまた雨。浅い眠りの長い夜が明けると、雨も上がっている様子。湯を沸かし朝食を済ませ登攀具を身に着けます。前衛壁左方カンテを行くことにします。自分以外の4名は昨年このルートは経験済み。錫杖デビューは自分にとって今年最大の目標です。パーティーを二つに別けて、3人が先を行きます。会の先輩をビレイし最後に自分が続きます。カンテとは傾斜の急な岩の角を言うそうです。先輩とは先頭を変わりつつ50mのザイルを使い、岩をよじ登ります。合計7ピッチ。ザイルワークに少々もたつきます。ヌンチャクを掴み、なんとか体を持ち上げました。指先の力を使い果たした最終ピッチ、支点が少なく怖い思いもしました。息をするのも忘れて登っていたのか、終了点ではおかしいくらい息を整えるのに時間がかかりました。下りは懸垂下降。操作を間違えたら冗談じゃすみません。昨日見た壁を下りました。このルート「注文の多い料理店」は、支点が整理されてるようで、登るのであればナチュラルプロテクションが必要です。このルートに限らず、これからはカム、ナッツ等、ナチュラルプロテクションをより積極的にマスターし、使用するべきかなと思いました。




9/8
5:45 槍見温泉駐車場
7:30 錫上沢出合
  雨のためテント停留
13:00 錫上沢出合
14:00 左方カンテ     取付点
14:30 中央稜       取付点
16:00 錫上沢出合

9/9
6:00 錫上沢出合
7:00 左方カンテ取付
11:30 終了点
12:00 懸垂下降
13:30 「注文の多い料理店」取付点
14:30 錫上沢出合
15:10 錫上沢出合
16:00 槍見温泉駐車場





稜線の風に吹かれて



inserted by FC2 system